冷え症とは
女性の多くが悩まされる、体の冷え・冷え性(末端冷え性)。
冷え症とは、特に手足などの末端、下半身や腰回りがなかなか温まらず、慢性的に冷えていると感じる症状をいいいます。
特に冬になるとこれらの症状を抱える方が増えていきます。
体が冷えた状態だと血流の流れが悪くなり、むくみや倦怠感、肩こりや腰痛、肌荒れや不眠などに繋がりやすくなります。
とくに下記に当てはまる方は要注意!!
〇体を動かしてもすぐに体が冷えてしまう
〇お風呂に入って温まってもすぐに体が冷えてしまう
〇冷えで手足の感覚がなくなってしまう
〇布団に入っても冷えにより中々眠れない
〇暑い夏でも体が冷えやすい
など…
体が冷えたからといって、ホカロンや暖房器具などに頼る前に
毎日3分でできる冷え性対策、方法をご紹介します。
たった1日3分 【ひざ下のリンパマッサージ】

ひざ下のリンパマッサージは慢性的なむくみや冷えの対策にお勧めです。
ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれており
ふくらはぎを揉んで柔らかくすることで、
血流の流れがよくなり冷えの改善に繋がります。
また、リンパの流れも良くなることでむくみの改善や美容、ダイエットにも繋がります。
たった1日3分 【ひざ下リンパマッサージ】の方法とは…

➀【マッサージオイルやボディクリームをなじませる】
マッサージオイルやボディクリームを使用することで、滑りがスムーズになり奥深い部分までほぐしやすくなります。
お勧めは…
【セサミオイル】や【ホホバオイル】
べたつきも少なく肌なじみも滑らかで
保湿性にも優れているので乾燥対策にもなりお肌もすべすべに。
また、プラスでアロマオイルをブレンドすると、より効果も倍増しますよ。
冷えにお勧めのアロマオイルは
【ローズマリー】【スィートオレンジ】【ラベンダー】【レモン】【マジョラムスィート】など。
これらのオイルを数滴、マッサージオイルやボディクリームにブレンドして使うのもお勧めです。
香りの効果でリラックス効果も期待できます。

➁【足の甲を刺激】
マッサージオイルやボディクリームをひざ下にまんべんなくなじませたら
指先から足首にかけて足の甲を刺激します。
手の指の関節を使うとしっかり刺激されます
ゴリゴリしている部分や硬く痛い部分は老廃物がたまっています。
ゴリゴリをなくすようにしっかり刺激をします。
指の付け根には冷え性解消のツボもあります。
指先の方までしっかり温めてあげてください。

➂【足全体を下から上方向に刺激】
足首から膝にかけてリンパの流れに沿って
手の指の関節を使って
下から上方向にまんべんなく刺激をします。
特に痛みを感じる部分は長めに刺激をしましょう。

➃【ふくらはぎを刺激】
ふくらはぎが硬いと足の血流が悪くなり
むくみや冷えにも関係していきます。
できる限るふくらはぎを柔らかくしていくように、手の指の関節を使って
下から上にまんべんなくほぐしていきます。

➄【ひざ裏のリンパ節を刺激】
ひざ裏のくぼみに両手の親指をあて
下から上に押し上げていくように
圧をかけて刺激をします。
圧をかけたまま、軽く足を持ち上げ、足を揺するように動かすとさらに刺激されます。
たった1日3分 冷え性に効く【ひざ下リンパマッサージ】まとめ
日常の生活習慣の中で、滞りやすいリンパは日ごろからマッサージをするなどして
流れを良くしてあげることが大切です。
ひざ下だけにフォーカスしていますがマッサージをしながら体全身を使うので体全体がしっかり温まります
たった1日3分、ひざ下リンパマッサージで、冷え症改善、むくみ解消へと繋げましょう。